|
HOME > 大池剣友会の紹介 |
|
大池剣友会の紹介
|
大池剣友会は神奈川県横浜市旭区の旭区剣道連盟に所属し、旭区上白根町の横浜市立四季の森小学校(旧大池小学校)及び横浜市立上白根中学校で剣道の稽古をしています。
大池剣友会は、昭和47年、青少年の健全な育成を目的に誕生しました。普段稽古をしている大池小学校、上白根中学校は、旭区上白根町のひかりが丘団地内にあるのですが、この、ひかりが丘団地は昭和45年に建設された団地ですが、ちょうどその頃は、団塊ジュニアと呼ばれる第二次ベビーブームの少年少女たちが団地内にも多く、大池剣友会の創立10周年大会や15周年大会がおこなわれた頃は150名ほどの会員が所属し、大会の時などは父兄が見学するのも大変なほどでした。
しかし、30周年を迎えた平成14年には、ひかりが丘団地も高齢化が進み、大池剣友会の小学生の会員が二十名ほどになってしまい、現在も徐々に減少していっています。
人数の多かった20年ほど前は、旭区剣道大会や他の剣友会の招待試合などで、よい成績を残すことができずにいましたが、ここ数年は少数精鋭ながら、試合に出るたびに、非常に良い成績を残しています。
もう一つ最近の大池剣友会の特徴といえば、20年ほど前に小学生だった、20代後半から30代のOBが多く戻ってきています。稽古のときに子供の数よりも大人の数が多いなんてこともしばしばです。そして、先生方の孫弟子にあたるOBの子供たちもだんだん増えてきていますので、今後が楽しみです。 |
|
主な活動
|
稽古日 |
毎週月曜日 |
18:00~21:00 |
上白根中学校体育館 |
|
毎週水曜日 |
18:00~21:00 |
上白根中学校体育館 |
※上白根中学校閉校に伴い2023年4月より稽古日程が変更になりました。 |
稽古スケジュールはこちらからご確認ください。 |
|
1月 |
おしるこ会 |
|
3月 |
6年生を送る会 |
4月 |
お花見 |
7月 |
納涼祭 |
|
|
8月 |
夏季合宿 |
10月頃 |
大池剣友会剣道大会 |
12月 |
クリスマス会 |
|
沿革
|
|
初代会長鈴木福市先生が、当時日課にしていた息子さんとの素振りに近所の少年達が参加、次第に人数が増え、庭先では手狭になったため公園に場所を移したところ、さらに人数が増加。とても一人では見きれない人数になってきたため、1973年郡正男先生らと大池剣友会を設立し現在に至る。 |
|
1973年 |
|
|
大池剣友会発足 |
1974年 |
|
|
嶋倉忠次氏が会長に就任 |
1976年 |
|
|
村山敏行氏が会長に就任 |
1983年 |
10月 |
|
10周年記念大会 |
1993年 |
10月 |
|
20周年記念大会 |
1994年 |
|
|
千明豊作氏が会長に就任 |
1998年 |
10月 |
|
25周年記念大会 |
2002年 |
10月 |
|
30周年記念大会 |
2004年 |
|
|
伊藤美則氏が会長に就任 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Copyright © 2004-2024 Oikewakaba.All rights reserved |
|
| HOME | 剣友会の紹介 | 入会案内 | 懐写真館 | スケジュール | OB・OGの皆様へ | 掲示板 | 画像掲示板 | リンク |
| 旭区剣友会一覧 | ねんりんピック観戦記録 | 剣道の理念 | 大池剣友会 会員の心得 | お問い合わせ |
|