-
-
2009/03/24 -未分類
剣道に強くなるための名言・格言 Ⅲ不動智神妙録 沢庵禅師 21.3.15文責 高橋 通 沢庵禅師が柳生但馬守に与えた、剣の道を仏の教えで説いた(仏の教えを剣の道で説いた)書が不動智神妙録である。自分が …
-
-
2009/03/18 -未分類
剣道に強くなるための名言・格言 Ⅱ 山岡鉄舟 21.3.10 文責 高橋通 勝海舟・高橋泥舟と合わせ幕末の三舟といわれた山岡鉄舟は、明治以降実用としての意義を失った剣法を、鍛錬を通じて心胆を練るこ …
-
-
2009/03/17 -未分類
五輪書・兵法三十五箇条(宮本武蔵) H21.3・1 文責 高橋 通 宮本武蔵の著に五輪書・兵法三十五箇条・独行道がある。剣については兵法三十五箇条が先に書かれ、剣についての主要な事柄はここにほとんど …
-
-
2009/02/28 -未分類
<H20年11月29日 とり一にて> 宮原先生からの聞き役 高橋文責 高橋 8段審査に臨んでの心構えなど、宮原先生が教えを受けた内容を、又聞きで聞いたので、内容が不正確になるのを怖れK先生の剣道談 …
-
-
2009/02/26 -未分類
H21.2.26 文責 高橋 通 日本剣道形の解説書には形の要領・指導上の留意点・経緯などが記されているが、各形の修練の目的・狙いが明らかにされていない。おそらくは、形が制定された当時は、各形の狙 …
-
-
2009/02/26 -未分類
19.8.26 高橋 通これから審査を受ける人になんらかの参考になれば良いと思って、体験記をまとめました。 1 前言 19.8.26(日)、長野市ホワイトリングで行われた6段審査に挑戦した。次に受検す …
-
-
2009/02/26 -未分類
H19.12.1 文責 高橋 通 旭図書館に「高段者への道」という図書がある。ここに要点を抜粋したが、詳細を知りたい人は是非借りて読まれることをお奨めする。 内容(抜粋) 高段者は指導者としての能力( …