「 年別アーカイブ:2009年 」 一覧
-
2009/06/23 -未分類
文責 髙橋 重職心得箇条④は13条から終わりの17条までを掲載する。14条の省くということ、15条の風儀は上からということ、17条の始めは春の様になど、考えさせられるし味わいも深い。13 抑揚の勢(本 …
-
2009/06/16 -未分類
文責 髙橋 重職心得箇条③は、9条から12条までを掲載します。9条の刑賞与奪の権は上に立つ者の専管事項。使い方はリーダーの永遠のテーマ。10条の物の見方。12条の人の意見を採用する度量など味わっていた …
-
2009/06/06 -未分類
文責 髙橋 ②では3条から8条までを載せる。特に、6条の「物の見方」や、8条の「どんなに忙しくとも、忙しいと言わない方がよい。リーダーが忙しいと言うのは恥である。」などは大いに考えさせられる。 3 …
-
2009/06/06 -未分類
上に立つ者の道32箇条 岩澤 正二(マツダ相談役)文責 髙橋6月3日は大池剣友会の稽古日。そこで、横浜の防具専門店の或る社員に会った。「痩せたね。」と言ったら、嬉しそうな顔をした。ここで、冗談だよと言 …
-
2009/06/01 -未分類
上に立つ人の心得 「重職心得箇条」を読む文責 髙橋 昔の仕事柄、リーダーシップについて学びつつ実践してきたが、リーダーシップは社会人としても剣道人としても、日常の生活で役に立つことが多い。また、大池の …
-
2009/05/10 -未分類
剣道に強くなるための名言・格言 Ⅳ「風姿花伝(ふうしかでん)」の世界文責 髙橋 「能」を極めるための秘事を世阿弥が一書に著し、一子相伝として伝えてきたのが「風姿花伝」(花伝書とも言う)である。稽古の有 …
-
2009/05/10 -未分類
文責 高橋 21.4.19の伝達講習会において、「木刀による剣道基本技稽古法」の、解説及び実技指導が行われた。神奈川県での普及が遅れているとのことで、今後、3級から1級までの昇級審査で実技として取り入 …
-
2009/03/24 -未分類
剣道に強くなるための名言・格言 Ⅲ不動智神妙録 沢庵禅師 21.3.15文責 高橋 通 沢庵禅師が柳生但馬守に与えた、剣の道を仏の教えで説いた(仏の教えを剣の道で説いた)書が不動智神妙録である。自分が …
-
2009/03/18 -未分類
剣道に強くなるための名言・格言 Ⅱ 山岡鉄舟 21.3.10 文責 高橋通 勝海舟・高橋泥舟と合わせ幕末の三舟といわれた山岡鉄舟は、明治以降実用としての意義を失った剣法を、鍛錬を通じて心胆を練るこ …
-
2009/03/17 -未分類
五輪書・兵法三十五箇条(宮本武蔵) H21.3・1 文責 高橋 通 宮本武蔵の著に五輪書・兵法三十五箇条・独行道がある。剣については兵法三十五箇条が先に書かれ、剣についての主要な事柄はここにほとんど …