no image

在りし日の剣道よもやま話

2012/02/28   -未分類

24.2.21 文責 髙橋 清田邦昭先生、鈴木先生、郡先生、清田(薫)先生、瀬戸先生と中華料理店にて 清田邦昭先生を囲んで、居合や剣道についてのお話を聞く機会があった。先生のお人柄から和やかで楽しい時 …

no image

「木刀による剣道基本技稽古法(希望ケ丘高校版)」の紹介及び練習法

2012/02/28   -未分類

平成24年2月16日文責  高橋 Ⅰ 前言希望ケ丘高校剣道部で行っている「木刀による剣道基本技稽古法(希望ケ丘高校版)」を、制定した剣道部顧問 今里学先生の了承を得て紹介する。 これは、今里学先生が生 …

no image

フェンシングの太田選手の強さの秘密

2011/02/17   -未分類

23.2.14文責 髙橋 NHKの番組「アインシュタインの眼」でフェンシングの放送があった。オリンピック銀メダリストの太田選手のテクニックなどを、ハイスピードカメラが克明に捉えて、彼の強さの秘密を分析 …

no image

傷心の白鵬がつかんだ「心」

2011/01/04   -未分類

23.1.3文責 髙橋 22年12月22日の読売新聞に載った記事に感動したので、概要を紹介する。それは、不祥事で揺れた相撲界にあって、一人横綱として6場所中5場所で優勝した白鵬が語った「心」について、 …

no image

「1眼2足3胆4力」の「足」について

2010/09/04   -未分類

22、9.3文責  髙橋 1 剣道用語辞典による「1眼2足3胆4力」とは剣道用語辞典によると「1眼2足3胆4力」は、剣道修行の大事な要素をその重要度に応じて示したものである。 「一眼」について。剣道で …

no image

人間形成の道 韓非子(その5

2010/08/25   -未分類

韓非子(その5)22.8.26文責 髙橋 臣下の操縦法の基本は二柄(にへい)であるが、テクニックはその他にもいろいろとある。韓非子を読んでいる上司がいれば、今でも部下の操縦法として使っているのではない …

no image

人間形成の道 韓非子(その4)

2010/08/12   -未分類

韓非子(その4)22.8.13文責 髙橋 君主は大臣や部下たちだけでなく身内も信頼できない立場である。一人で正しい決断をするために、君主の陥りやすい誤りを自ら理解するとともに、部下の操縦法も間違っては …

no image

人間形成の道  韓非子(その3)

2010/08/03   -未分類

韓非子(その3)22.8.3文責 髙橋 説難(ぜいなん)は韓非子が力を入れて書いたところである。生まれつき「どもり」であった彼は、折角面談しても、その話しぶりから初対面の印象が悪く、言葉で相手を説得す …

no image

人間形成の道 韓非子(その2)

2010/07/23   -未分類

韓非子(その2)22.7.22文責 髙橋  時代が変われば当然制度も変えるべきだと主張し、儒家の仁義の政治を古臭くて役に立たないと批判した韓非子は、次に君主に取り巻き法術を妨げている抵抗勢力を批判する …

no image

有効打突について考える

2010/07/13   -未分類

22.7.13文責 髙橋 ○有効打突とは剣道試合審判規則に「有効打突は、充実した気勢、適正な姿勢をもって、竹刀の打突部で打突部位を刃筋正しく打突し、残心あるものとする」とある。これは有効打突の要件とい …

-プロフィール-

-プロフィール-

名前:トオル先生

こんにちは!
プロフィールに写真を載せると言われたのですが、マンガにして貰いました。この方がピントはずれな事も平気で言えますので。
剣道を習っていて、フト是で良いのかなと思ったり、こうしたらどうだろうかと考えることがあるが、今更人に言えないで、そのままにしていて、そのうちにマアいいかとほったらかしにしている事って無いですか。
こうした時に、肩の力を抜いてお茶でもすすりながら、「是ってどう思う」と話せる部屋があれば良いなと思い、この部屋を作ってもらいました。
私が考えた事や、人に教えて頂いたことを少しずつ載せていきたいと思っています。批評は私に理解できるようにお願いします。